システムルール

 『UO TRPG』でゲームを進行する中で使用されるルールについて解説します。ただTRPGでは変則的な予想外の発想が出てくることがあり、その意見が通るか、またどのような判定が用いられるかなどに関しての最終判断はGMに委ねられることになります。

1.行為判定

 行為判定とはTRPGにおける用語で、プレイヤーキャラクターが何かを行う際に、その成否を判定するための方法です。『UO TRPG』ではキャラクターのステータス、スキル修正値、装備品・アイテムによる修正値が加算された値が基本となります。行為判定は内容によって様々であり、種々の行為判定でどのスキル修正値が用いられるかも様々です。

 上記の基本となった数値に加えて、6面ダイスを2回振り(以下、2d6)、その数字を加算したものが『達成値』となります。

 それぞれの行為判定時にはGMが『目標値』を設定します。先ほど出した達成値がこの目標値以上になれば「成功」となります。そのため目標値が高ければ高いほど難易度が高くなり、低ければ低いほど難易度は低いものとなります。

 目標値の設定はGMが任意に決定するため、ゲームプレイのバランスを担うことになります。このバランスをどのようなものにするのかが面白いのかはGMの腕の見せ所となります。あまりに難易度が理不尽と感じたときはプレイヤーから相談してみるのも良いかもしれません。


2.探索パート

 『UO TRPG』では街中、ダンジョンなど様々なマップが登場しますが戦闘が発生するまではパーティ(PT)は各自相談しながら情報収集や探索を行う「探索パート」になります。会話や何らかの行為判定を試みることや金銭・アイテムなどによる交渉、ダンジョン内部の調査など様々なことをプレイヤーとGMで進めていきます。時には罠に掛かりダメージを受けることもあれば、貴重な宝や手掛かりを入手することが出来るかもしれません。
 
 道中で戦闘が発生した場合は「戦闘パート」へ移行します。
尚、戦闘パートのないシナリオもあります。

3.戦闘パート

 『UO TRPG』ではUltima Onlineとは異なる戦闘方法になります。基本的なルールをこちらではまとめていきます。

■ターン制
 戦闘は『先攻側』と『後攻側』で順次行動します。自軍、敵軍いずれが先行側になるかは出会ったときの状況などにより決まりますがダイスロールによる先制判定を行う場合もあります。それぞれの陣営は各キャラクターをDEXの順番で行動させますが同値の場合は任意となります。全てのキャラクターが手番を終えると、後攻側のキャラクターに移行します。

■前衛・後衛とエリア移動
戦闘TRPG.png

①エリア移動 各陣営の前衛・後衛に移動します。
②近距離武器は1エリア先まで攻撃することが出来ます。
③遠距離武器(弓・投擲)及び魔法は2エリア先まで攻撃することが出来ます。

 全てのキャラクターは自軍・敵軍共に『前衛』もしくは『後衛』に位置します。但し全てのキャラクター後衛に移動した場合、その陣営の前衛は消滅し、その戦闘が終わるまでは無いものとして扱われます。

例:自軍前衛が不在になった場合、自軍後衛は全員前衛扱いになります。逆に敵軍前衛が不在になった場合は、敵軍後衛は全員前衛として扱われます。

■近距離武器(剣、槍、メイスなど)
 近距離武器は1エリア先までしか攻撃することが出来ません。攻撃対象を選択した後、『ダメージ量判定』がなされます。攻撃するキャラクターのダメージ判定値+2d6で得られた値から攻撃される側の物理抵抗値を引いたものがダメージ量となります。

戦闘TRPG2.png

■遠距離武器(弓、投擲)
 遠距離武器は2エリア先まで攻撃することが出来ます。攻撃対象を選択した後、『ダメージ量判定』がなされます。攻撃するキャラクターのダメージ判定値+2d6で得られた値から攻撃される側の物理抵抗値を引いたものがダメージ量となります。

しかし、遠距離武器は距離があいてこそ効果があります。1エリア先の相手を攻撃する場合、そのダメージ量は半減します。

戦闘TRPG3.png

■魔法/特殊技能
 魔法は成功率があるもの以外は原則的に必ず成功します。『ダメージ量判定』は魔法にもよりますがダメージ量から攻撃される側の魔法抵抗値を引いたものがダメージ量となります。

戦闘TRPG4.png

 また武士道や忍術スキルでは特殊技能を使用することが出来ます。その効果は特殊技能の種別によって変わります。

■死亡について
 キャラクターのHPが0になると、そのキャラクターは死亡します。蘇生されるまではキャラクターは行動不能となります

■アイテムの使用
 アイテムはそれぞれ何らかの効果があることが多いですが、用途とは違った使い方をGMに相談することも出来ます。例えばたいまつをスライムにぶつけてみる、といったことも許可が出るかもしれません。アイテムを他キャラクターに譲渡する場合は1ターン消費されます。

■戦闘からの離脱
『UO TRPG』では戦闘からの離脱は出来ません。

■その他の行動
 『UO TRPG』は自由な発想で行われるゲームです。戦闘で勝利することだけが解決策とは限りません。あなたのキャラクターがもつ技能をフル活用しながら苦難を乗り越えましょう。そこで生まれた想定外の展開こそがGMとプレイヤーで作られる物語だと思います。

  • 最終更新:2023-02-05 20:32:13

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード